1
         / 
        の
        1
      
      
    SOC差を用いた蓄電池容量推定手法の交流連系蓄電池システムへの適用検討
SOC差を用いた蓄電池容量推定手法の交流連系蓄電池システムへの適用検討
通常価格
          
            ¥440 JPY
          
      
          通常価格
          
            
              
                
              
            
          セール価格
        
          ¥440 JPY
        
      
      
        単価
        
          
          /
           あたり 
          
          
        
      
    税込
 
カテゴリ: 部門大会
論文No: 230
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): The Study of DSOC Battery Capacity Estimation method for Battery Energy Storage System connected to AC Grid
著者名: 木内 麻紗子(東芝インフラシステムズ),水谷 麻美(東芝インフラシステムズ),三ッ本 憲史(東芝エネルギーシステムズ)
著者名(英語): Masako Kiuchi|Mami Mizutani|kenji Mitsumoto
キーワード: 蓄電池システム|電池容量推定|交流電力交流電力,Battery energy storage system,Estimation of Battery Capacity,Alternating-current power
要約(日本語):  電力自由化によって,再生可能エネルギーの変動抑制等を目的として交流系統連系された蓄電池システムの調整力への適用が期待されている。蓄電池システムの制御及び運用を円滑に行うためには,経年劣化による電池容量減少の把握が必要となる。
 従来検討を行ってきた,電池電流と電池充電状態(SOC)を用いる電池容量推定手法に,遠隔制御装置で取得可能な交流入出力電力及びSOCを適用した容量推定手法を検討し,実運用されている蓄電池システムの充放電試験結波形を用いて実効容量の推定を行った。
 この結果,今回検討手法で従来検討と同程度の精度での容量推定が可能となる事を確認した。
PDFファイルサイズ: 814 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
