1
         / 
        の
        1
      
      
    需給調整への貢献を考慮した家庭用CGSと蓄電池の最適容量設計手法
需給調整への貢献を考慮した家庭用CGSと蓄電池の最適容量設計手法
通常価格
          
            ¥440 JPY
          
      
          通常価格
          
            
              
                
              
            
          セール価格
        
          ¥440 JPY
        
      
      
        単価
        
          
          /
           あたり 
          
          
        
      
    税込
 
カテゴリ: 部門大会
論文No: 233
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): Optimal Capacity Design Method for CGS and Battery Considering Contribution to the Supply and Demand Balancing
著者名: 小牧 祐太(北海道大学),原 亮一(北海道大学),北 裕幸(北海道大学)
著者名(英語): Yuta Komaki|Ryoichi Hara|Hiroyuki KIta
キーワード: 需給調整|コージェネレーション|蓄電池|容量設計,Supply and Demand Balancing,CGS,Battery,Optimal Capacity Design
要約(日本語): 発電出力が変動する自然エネルギー電源の大量導入にはより多くの需給調整力(以下,調整力)を用意する必要がある.このような観点から,需要家から調整力を公募する枠組みが検討されている.CGSによる調整力提供可能量は併設されている畜エネルギー設備の構成や容量に大きく影響される.著者らはこれまで CGSの排熱を貯める蓄熱槽に加え蓄電池を併設することによるCGS運転効率や調整力提供能力の向上について評価を行ってきた.本稿では年間を通して需要家において最も経済的な運用を実施可能なCGS及び蓄電池の容量を設計する方法を提案し,蓄電池の併設による需要家の経済性および調整力提供能力の向上を評価する.
PDFファイルサイズ: 387 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
