商品情報にスキップ
1 1

連系線拡張のための確率計画法の試み

連系線拡張のための確率計画法の試み

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P24

グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2019/08/23

タイトル(英語): A Study of Stochastic Programming for the Expansion of Power Infrastructure

著者名: 董 文康(早稲田大学),立間 桃子(早稲田大学),高森 寛(早稲田大学),周 意誠(早稲田大学),中西 要祐(早稲田大学)

著者名(英語): Bunkou Tou|Momoko Tatsuma|Hiroshi Takamori|Yicheng Zhou|Yosuke Nakanishi

キーワード: 再生可能エネルギー|確率計画法|電力インフラ拡張|二段階計画問題,Renewable energy,Stochastic programming,Power infrastructure expansion,Bi-level programming

要約(日本語): 太陽光や風力といった再生可能エネルギーは,天候や季節によって出力が大きく変動し,安定的な電力供給ができないという課題がある.また,需要地域と大きく離れた位置に再生可能エネルギー電源が存在した場合,送電線の容量不足や,送電線が存在しないという問題が考えられる.本論文では,偏在地域にある再生可能エネルギーから発電される電力を需要地に送るための送電線を,どのようにして経済的に建設するかという送電線拡張計画問題について扱う.この時,確率計画法を用いて,再生可能エネルギーの不確実性に基づいて,短期電力需給運用計画問題を考慮した,設備計画問題を扱う.

PDFファイルサイズ: 486 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する