発電機起動停止計画におけるLFC容量制約の違いが出力調整力に及ぼす影響に関する一検討
発電機起動停止計画におけるLFC容量制約の違いが出力調整力に及ぼす影響に関する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: P40
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): A Study on Influence of Difference in LFC Capacity Constraint in Unit Commitment Scheduling on Power Output Flexibility
著者名: 羅 恵丹(名古屋大学),小豆澤 諒太(名古屋大学),今中 政輝(名古屋大学),栗本 宗明(名古屋大学),杉本 重幸(名古屋大学),加藤 丈佳(名古屋大学)
著者名(英語): Huidan Luo|Ryota Azukisawa|Masaki Imanaka|Muneaki Kurimoto|Shigeyuki Sugimoto|Takeyoshi Kato
キーワード: 発電機起動停止計画|電力需給運用|負荷周波数制御|出力調整力,unit commitment scheduling,electric supply and demand management,load frequency control,power output flexibility
要約(日本語): 太陽光発電(PV)の普及により,発電機起動停止計画(UC)では、大きな予測誤差に対応できる予備力を確保する必要がある。本研究では、PV出力に信頼区間(CI)を考慮することで効果を検証してきた。その際、UCでは負荷周波数制御(LFC)の調整力を確保する制約条件が含まれ,要求されるLFC容量に対し,すべての発電機出力の調整幅を限定することで確保してきた。これが結果的に,小さなCIの場合でも予測誤差に対応できる調整力となっているため,前述の検討を適切に評価できていない恐れがある。本論文では発電機台数増加に起因するLFC容量制約を緩和し,前述の制約条件と比較するために代表日におけるUCを計算し,発電機構成や調整力などの面から違いを評価する。
PDFファイルサイズ: 542 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
