商品情報にスキップ
1 1

離島における再生可能エネルギーを主体としたオフグリッド導入の検討

離島における再生可能エネルギーを主体としたオフグリッド導入の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P60

グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2019/08/23

タイトル(英語): Studies for introduction of off grid mainly based on renewable energy in remote island

著者名: 長澤 和輝(早稲田大学),宮崎 輝(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),冠城 さやか(東京電力パワーグリッド),吉永 淳(東京電力パワーグリッド)

著者名(英語): Nagasawa Kazuki|Miyazaki Teru|Hayashi Yasuhiro|Kaburagi Sayaka|Yoshinaga Jun

キーワード: オフグリッド|太陽光発電|蓄電池|容量選定,off grid,PV,:Battery Energy Storage System,capacity selection

要約(日本語): オフグリッドは、離島等の地域で導入されている自給自足型の電力供給システムであり、ディーゼルエンジン(DE)を主体として構成されるものが主流であるが、運用管理費が多大であることや環境に悪影響を与える等の問題が生じている。そこで、本稿ではPVと蓄電池を主体として補完電源をDEとしたオフグリッドを想定し、再生可能エネルギーで供給可能な割合を100%、50%以上とした場合に必要となる設備容量を検討する。実測データを用い、蓄電池の充電状態に応じてDEを運用する方法を適用して安定供給可能な容量選定を行った結果、再生可能エネルギー比率50%以上の方がコスト面では有利となることが確認される。

PDFファイルサイズ: 569 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する