1
/
の
1
【招待講演】インバータによるモータの省エネルギー運転を支える電気絶縁技術の現状
【招待講演】インバータによるモータの省エネルギー運転を支える電気絶縁技術の現状
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 13-A-a1-6
グループ名: 【A】令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会
発行日: 2022/08/30
著者名: 菊池 祐介(兵庫県立大学), 梅本 貴弘(三菱電機), 脇本 亨(SOKEN), 熊田 亜紀子(東京大学)
キーワード: インバータサージ|部分放電|電気絶縁|電動化
要約(日本語): 国内の電力消費の約50%がモータを通して消費されているといわれており,インバータを用いてモータの消費電力を減らすことは省エネ,地球温暖化防止,カーボンニュートラルに大きく貢献する。インバータによるモータ運転の課題の一つとして,インバータからのパルス電圧が,ケーブルを介しモータとインバータ両端で反射を繰り返すことなどにより,モータ端子に過電圧が発生する現象(インバータサージ)がある。電気学会では,2018年12月から2021年11月の3年間,「適用拡大が進むインバータ駆動回転機の絶縁の現状」調査専門委員会を実施した。本講演では,その活動の様子を中心に,今後の展望も含めて紹介する。
PDFファイルサイズ: 332 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
