1
/
の
1
部分放電による過渡接地電圧信号と電磁波信号の比較検討
部分放電による過渡接地電圧信号と電磁波信号の比較検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 13-C-p1-3
グループ名: 【A】令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会
発行日: 2022/08/30
著者名: 中山 めぐみ(兵庫県立大学), 岡田 翔(兵庫県立大学), 上野 秀樹(兵庫県立大学), 牟田神東 達也(かんでんエンジニアリング)
キーワード: 部分放電|過渡接地電圧|電磁波|絶縁破壊|劣化診断|設備保守
要約(日本語): 近年の電気設備の保守において, 絶縁破壊の前駆現象である部分放電を早期に検知することは重要である. 部分放電検出方法の中でも, 過渡接地電圧(TEV)法は, 設備を停止する必要がなく, 設備に容易に設置できるという点で注目されている. 一方で, TEV信号の取得原理や部分放電源からの伝搬原理などが不明瞭であることから研究が進められている. ここで, 先行研究から, 部分放電によって発生する電磁波成分がTEV法での取得信号のひとつであると考えられている. そこで本研究では, 部分放電が発生した時の信号をTEVセンサと電磁波を取得するアンテナで取得し, それらの信号の違いを調査した.
PDFファイルサイズ: 653 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
