商品情報にスキップ
1 1

【招待講演】プラズマ・核融合分野におけるバーチャル研究室の活動紹介

【招待講演】プラズマ・核融合分野におけるバーチャル研究室の活動紹介

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 15-A-a1-5

グループ名: 【A】令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会

発行日: 2022/08/30

著者名: 柴田 欣秀(岐阜高専)

キーワード: 原子力教育|バーチャル研究室|プラズマ|核融合

要約(日本語): 全国の高専を統括している国立高等専門学校機構では、文部科学省が実施している国際原子力人材育成イニシアティブ事業に参加している。高専では原子力を教える学科は存在していないが、多くの高専生が原子力に関連する企業に就職しており、本事業が高専における原子力教育の入口を担っている。高専には多くの原子力に関連した研究をされている先生が在籍するため、令和2年度からは原子力に関連する高専教員、研究所、大学で形成されたバーチャル研究室(研究グループ)を作成し、高専の学生が最先端の原子力研究に参画できる環境を構築してきた。研究室の分野としては6つあり、その中で岐阜高専ではプラズマ・核融合に関するバーチャル研究室を主体的に運営している。講演ではバーチャル研究室の概要から実際の活動例について紹介する。

PDFファイルサイズ: 284 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する