商品情報にスキップ
1 1

キャビテーションプラズマ発生に及ぼす電極ギャップ長の影響

キャビテーションプラズマ発生に及ぼす電極ギャップ長の影響

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 15-C-p1-3

グループ名: 【A】令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会

発行日: 2022/08/30

著者名: 森岡 慧(兵庫県立大学), 中原 健太(兵庫県立大学), 岡田 翔(兵庫県立大学), 岡 好浩(兵庫県立大学), 上野 秀樹(兵庫県立大学)

キーワード: 液中プラズマ|低温プラズマ|キャビテーションプラズマ|電極ギャップ長|パルス電圧|電界

要約(日本語): キャビテーションプラズマ法は減圧沸騰現象を用いて、大量の微小気泡を溶液中に生成し、気泡を含んだ溶液中に、高電圧短パルス電圧を高繰り返し印加することで、液中に効率よく低温プラズマを生成する手法である。キャビテーションプラズマ法では液中に電極を対向して設置し、電圧を印加している。そのため、電極のギャップ長を変化させると、電極間の電界が変化し、プラズマの発生に影響を与えると考えられる。本報告では、ギャップ長を変化させたときのプラズマ発生率の変化を調べ、効率良くプラズマを生成できる条件や、より安定してプラズマを生成できる条件を調査した。

PDFファイルサイズ: 333 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する