1
/
の
1
液滴帯電型摩擦発電機における 水滴導電率の違いが出力特性に与える影響
液滴帯電型摩擦発電機における 水滴導電率の違いが出力特性に与える影響
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 7-P2-D-3
グループ名: 【A】令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会
発行日: 2023/08/24
著者名: 田島 大輔(三重大学),永沼 良太(三重大学),青木 裕介(三重大学)
キーワード: 液滴帯電型摩擦発電機|誘電材料電気二重層
要約(日本語): 二つの電極と誘電材料で構成された液滴帯電型摩擦発電機(Droplet-based electricity generator:DEG)は滴下された水滴が装置上で伸び広がり、その状態で電極に触れる際に水滴内の電荷が電気二重層を形成することで発電することが可能である。今までの研究では出力電圧が水滴の挙動による誘電材料との接触面積の大きさと水の導電率に大きく影響を受けることが判明している。本実験では異なる導電率の水を用いて、出力電圧および電流から負荷特性を導出する。また、得られた負荷特性から内部抵抗および開放電圧を導出し,導電率との関係を考察する.さらに,滴下する高さを変化させ,接触面積を変化させた際の,負荷特性の変化についても議論する.
PDFファイルサイズ: 320 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
