1
/
の
1
【招待講演】LB法とインターカレーション法を用いる2次元層状ハイブリッドペロブスカイト薄膜の作製と評価
【招待講演】LB法とインターカレーション法を用いる2次元層状ハイブリッドペロブスカイト薄膜の作製と評価
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 8-D-a1-6
グループ名: 【A】令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会
発行日: 2023/08/24
著者名: 三浦 康弘(浜松医科大学),赤城 嘉也(浜松医科大学),田中 利彦(浜松医科大学),青山 哲也(理化学研究所光量子工学研究センター),山下 翔太郎(上智大学),竹岡 裕子(上智大学)
キーワード: ラングミュア・ブロジェット法|インターカレーション|2次元層状ハイブリッドペロブスカイト|薄膜
要約(日本語): 2次元層状ハイブリッドペロブスカイト(2D LHP)の作製法として様々な方法が知られるが,それぞれ一長一短があり,高秩序な薄膜を組成・構造を変えて作り分けることは容易ではない。我々は,最近,オクタデシルアミンLB膜をPbI2/HI水溶液に浸漬し,インターカレーションによるヨウ化鉛系2D LHP薄膜の作製に成功した。XRDは高秩序なC軸配向を示唆する。この方法は簡便であるため,様々な構造・組成の2D LHP膜を作り分ける手法に発展する可能性がある。今回,新たに作製したハロゲン化鉛系2D LHP膜の結果も交えて,本手法で作製した2D LHP薄膜の構造と性質について議論する。
PDFファイルサイズ: 668 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
