商品情報にスキップ
1 1

【招待講演】実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の研究開発の取組み

【招待講演】実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の研究開発の取組み

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 9-C-p1-6

グループ名: 【A】令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会

発行日: 2023/08/24

著者名: 近松 真之(産業技術総合研究所)

キーワード: ペロブスカイト太陽電池|電子輸送層|ホール輸送層|界面制御|高効率|高耐久

要約(日本語): ペロブスカイト太陽電池(PSCs)は、軽量・フレキシブル・低エネルギー製造といった特徴を有しており、設置場所の制限のない次世代太陽電池として注目を集めている。セルの変換効率も現在25.8%と実用化されているCIGS(23.6%)やCdTe(22.1%)よりも高い値を示すまでになってきた。PSCsは、塗布プロセスと真空蒸着プロセスの両方で作製可能であるが、作製法の簡便さから塗布プロセスを用いるのが主流となっている。本講演では、実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の研究開発について、我々の取組みを中心に紹介する。

PDFファイルサイズ: 254 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する