1
/
の
1
【招待講演】「高校生の原子力に関する意識調査」を軸とした他校との連携とその教育効果
【招待講演】「高校生の原子力に関する意識調査」を軸とした他校との連携とその教育効果
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 3-G-a1-10
グループ名: 【A】令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会
発行日: 2024/08/26
著者名: 浅井 佑記範(福井南高等学校)
キーワード: 教育|総合的な探究|原子力
要約(日本語): 総合的な探究の時間において本校生徒が2021年度から実施している「高校生の原子力に関する意識調査」は今年度、全国10校の高校生、高専生、大学生が協働探究として実施している。活動はオンラインで会議を行い調査を進めるだけでなく、年に何度か対面での交流会や勉強会を実施するなど、生徒たちが自ら補助金を獲得し、調整し、企画運営を行っている。一般に、高校や高等教育機関は地域や興味関心、学力などで輪切りになったコミュニティだ。しかし、学校の垣根を超えて共に活動することで、校内では得られない経験や知識を獲得することができる。総合科学ともいえる原子力をテーマにするにあたっては、特にこの部分が重要であると考える。これまでの調査結果とそれに携わった生徒たちの意識の変容から、その教育効果について考察する。
PDFファイルサイズ: 360 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
