商品情報にスキップ
1 1

配電損失最小構成技術の効果的普及に向けた適地選定のための統計的スクリーニング手法

配電損失最小構成技術の効果的普及に向けた適地選定のための統計的スクリーニング手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 4

グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2020/08/28

タイトル(英語): Prioritization of Distribution Networks for Efficient Introduction of Loss Minimum Reconfiguration Technology

著者名: 阿美咲良(早稲田大学),宮崎輝(早稲田大学),藤本悠(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),長谷川匡彦(東京電力パワーグリッド),宮里善貴(東京電力パワーグリッド),篠崎一樹(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Sakura Ami (Waseda University), Teru Miyazaki (Waseda University), Yu Fujimoto (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Masahiko Hasegawa (TEPCO Power Grid, Inc.), Yoshitaka Miyazato (TEPCO Power Grid, Inc.), Ikki Shinozaki (TEPCO Holdings, Inc.)

キーワード: 配電系統|電力損失最小化|運用計画|系統構成|上位K選択|スクリーニング|distribution system|energy loss minimization|operation plan|network configuration|top-K selection|screening

要約(日本語): 配電系統の電力損失最小構成技術はこれまで多数の研究が行われている。この技術を実系統へ適用する際には,配電系統の物理的特性を詳細にモデル化し負荷の時空間推移を把握した上で,電力損失最小となる系統構成を導出する必要がある。実世界への段階的な実装を念頭に置くと,電力損失削減効果のポテンシャルを事前に把握した上で期待効果の高い系統から優先的に技術を導入することが望ましいが,全ての配電系統候補に対する上述の詳細なモデリングは膨大な作業量を要することから早急な技術普及を阻む大きな障壁となる。本稿では,現状の系統管理で把握可能な各系統の特徴を表す統計量を活用し,配電用変電所単位の系統候補群から電力損失削減効果の高い系統を効率的に選定する統計的スクリーニング手法を検討する。

PDFファイルサイズ: 623 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する