TEM-delayモデルによる鉄塔-送電線系雷サージ応答の検討
TEM-delayモデルによる鉄塔-送電線系雷サージ応答の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 52
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Lightning Surge Response of a Transmission Tower with Overhead Lines Analyzed by TEM-delay Model
著者名: 山中章文(同志社大学),長岡直人(同志社大学),馬場吉弘(同志社大学),本山英器(電力中央研究所),植田俊明(大同大学)
著者名(英語): Akifumi Yamanaka (Doshisha University), Naoto Nagaoka (Doshisha University), Yoshihiro Baba (Doshisha University), Hideki Motoyama (Central Research Institute of Electric Power Industry), Toshiaki Ueda (Daudo University)
キーワード: 雷|送電鉄塔|送電線|逆フラッシオーバ|EMTP|FDTD法|lightning|transmission tower|transmission line|back-flashover|EMTP|FDTD method
要約(日本語): 本論文ではまず,鉄塔被雷時の非Transverse Electro-Magnetic (TEM) 的な特性を高速計算可能な回路解析にて考慮できる,アームを考慮したTEM-delay鉄塔モデルを提案する。提案モデルの回路定数は鉄塔形状から導出可能であり,高い実用性を有する。次に77 kV鉄塔ホーン間電圧を,提案鉄塔モデルとTEM-delay送電線モデル,従来モデル(鉄塔4段モデルとTEMモード送電線),およびFDTD法により検討する。この際,EHV/UHV鉄塔でのサージ試験も参照し,鉄塔被雷時の過渡応答を各手法による計算結果と合わせて議論する。最後に,77 kV実系統で実測された逆フラッシオーバ現象を従来モデルおよびTEM-delayモデルを用い解析し,提案法によれば回路解析により実現象が概ね再現できることが明らかとなった。
PDFファイルサイズ: 1,000 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
