商品情報にスキップ
1 1

近接効果を考慮した三相一括形GIS母線の線路定数計算手法の開発

近接効果を考慮した三相一括形GIS母線の線路定数計算手法の開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 53

グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2020/08/28

タイトル(英語): Development of a method for calculating the transmission-line constants of a three-phase enclosure-type gas insulated bus taking the proximity effect into account

著者名: 田中洋平(電力中央研究所),米澤力道(電力中央研究所),野田琢(電力中央研究所)

著者名(英語): Yohei Tanaka (Central Research Institute of Electric Power Industry), Rikido Yonezawa (Central Research Institute of Electric Power Industry), Taku Noda (Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 近接効果|モーメント法|線路直列インピーダンス|線路並列アドミタンス|サージインピーダンス|proximity effect|method of moments|series impedance|shunt admittance|surge impedance

要約(日本語): 地中ケーブルやGIS母線の線路定数計算において,現状の手法では近接効果が考慮されておらず,線路の断面方向のスケールに対して導体径が大きく,導体配置が偏心している場合に誤差が生じている。特に,この条件にあてはまる三相一括形GIS母線の線路定数を精度良く計算することは,雷サージや断路器サージの解析に重要である。そこで本論文では,MoM-SOと呼ばれる手法による線路直列インピーダンス計算手法とモーメント法による線路並列アドミタンス計算手法を組み合わせることで,近接効果が考慮可能な三相一括形GIS母線の線路定数計算手法を提案する。また,三相一括形GIS母線の縮小モデルを用いた実験により,提案手法および従来手法の計算精度を検証した結果について示す。

PDFファイルサイズ: 1,823 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する