実測データによるPV出力と負荷の分離手法の適用性評価
実測データによるPV出力と負荷の分離手法の適用性評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 128
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Applicability Evaluation of PV Output and Load Separation Method Based on Measured P, Q Data
著者名: 上田勝久(中部電力),秦幸一郎(中部電力),浅野充俊(中部電力パワーグリッド),Suresh Chand Verma(中部電力),塚本政和(中部電力パワーグリッド)
著者名(英語): Katsuhisa Ueda (Chubu Electric Power Company), Kouichirou Hata (Chubu Electric Power Company), Mitsutoshi Asano (Chubu Electric Power Grid Company), Verma/Suresh Chand (Chubu Electric Power Company), Masakazu Tsukamoto (Chubu Electric Power Grid Company)
キーワード: PV出力|分離手法|配電用変電所|PV output|Separation method between PV output and load|Distributing substation
要約(日本語): 太陽光発電(PV)の連系が進む今日、変電所などで計測している有効電力・無効電力には系統内の発電出力が重畳しているため、直接その時々の負荷消費量を把握することが困難になっている。そこで本報告では、P,Qの実測データが描く軌跡から、任意の実測データに対してPV出力と負荷を分離推定する手法を、実際の配電用変電所に広く適用し、その結果を評価した。多くの箇所で日射量から計算したPV出力と同等の推定結果が得られることが分かり、一部適用困難なケースについてはその要因と対策を整理した。今後、配電線区分開閉器の情報等で、系統の特性を適切に把握して推定精度を確保すれば、故障復旧時の供給力把握などに活用することができる。
PDFファイルサイズ: 749 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
