離島の電力系統における再エネ導入拡大に向けた出力変動対策としてのEDLC適用の検討
離島の電力系統における再エネ導入拡大に向けた出力変動対策としてのEDLC適用の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 143
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Study of the Application of EDLCs as a Measure to Manage Output Change for Enabling the Expansion of Renewable Energy Based Electric Power Systems Introduction Expansion in the Electric Power System of on Remote Islands
著者名: 高山滉平(福岡工業大学),田島大輔(福岡工業大学),橋口卓平(九州産業大学)
著者名(英語): Kohei Takayama (Fukuoka Institute of Technology), Daisuke Tashima (Fukuoka Institute of Technology), Takuhei Hashiguchi (Kyushu Sangyo University)
キーワード: 電気二重層キャパシタ|離島|再生可能エネルギー|マイクログリッド|Electric Double Layer Capacitor|Remote Islands|Re-energy|Microgrid
要約(日本語): 再生可能エネルギーの導入促進に向け,わが国ではFIT制度が導入されており,本土のみならず,離島においても太陽光および風力の設備導入量は増加した。離島は電力系統の規模が本土と比較すると小さいため,再エネ導入量の増加による出力変動の影響を受けやすい。現在,その変動対策として主にNAS電池が用いられている。出力変動の原因としては日射量や風速の変化等の短周期変動と,太陽の位置変化等の長周期変動がある。短周期変動対策に高出力かつ短い遅れ時間で充放電可能なデバイスであるEDLCを適用することを検討し,NAS電池,内燃力発電機の出力制御を組み合わせた場合の短周期変動対策に対する考察を報告する。
PDFファイルサイズ: 726 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
