商品情報にスキップ
1 1

マイクログリッドのPV発電量予測を考慮したマルチスケール供給運用に関する一検討

マイクログリッドのPV発電量予測を考慮したマルチスケール供給運用に関する一検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 232

グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2020/08/28

タイトル(英語): A Study on Multi-scale Supply Operation Considering PV Power Generation Prediction of Micro-Grid

著者名: 西野翼(大阪府立大学),薄良彦(大阪府立大学),出口和広(ヤンマー),石塚大介(ヤンマー),石亀篤司(大阪府立大学)

著者名(英語): Tsubasa Nishino (Osaka Prefecture University), Yoshihiko Susuki (Osaka Prefecture University), Kazuhiro Deguchi (YANMAR), Daisuke Ishizuka (YANMAR), Atsushi Ishigame (Osaka Prefecture University)

キーワード: マイクログリッド|マルチスケール供給運用|太陽光発電|局所線形予測法|自己回帰モデル|Microgrid|Multi-scale supply operation|Photovoltaic generation|Locally linear prediction|Autoregressive model

要約(日本語): 本研究では,系統連系型マイクログリッド(MG)のマルチスケール供給運用に着目する。マルチスケール供給運用は,3つの異なる時間スケールを対象とする長時間スケール供給計画,中時間スケール供給計画,及び短時間スケール制御から構成される。太陽光発電を有するMGにおいて,不確定に変動するPV発電量を供給計画の策定段階において考慮することが必要となる。本報告では,マルチスケール供給運用にPV発電量予測を組み込むことを提案する.具体的には,長時間・中時間スケール計画に組み込むためのPV発電量予測モデルの検討及び供給運用のシミュレーションを行う。特に中時間スケール計画におけるPV発電量予測モデルが供給運用の性能にもたらす影響を定量的に検討する。

PDFファイルサイズ: 330 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する