九州V2G実証事業(電気自動車所有者調査によるV2Gユースケースの検討)
九州V2G実証事業(電気自動車所有者調査によるV2Gユースケースの検討)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 251
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Kyushu V2G Demonstration Project (Study on V2G use cases based on EV user survey)
著者名: 後藤久典(電力中央研究所),高橋雅仁(電力中央研究所),池谷知彦(電力中央研究所),名雪琢弥(電力中央研究所),高木雅昭(電力中央研究所),鈴木直人(九州電力),古田昭宏(九州電力),見山雅英(九州電力)
著者名(英語): Hisanori Goto (Central Research Institute of Electric Power Industry), Masahito Takahashi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Tomohiko Ikeya (Central Research Institute of Electric Power Industry), Takuya Nayuki (Central Research Institute of Electric Power Industry), Masaaki Takagi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Naoto Suzuki (Kyushu Electric Power Company), Akihiro Furuta (Kyushu Electric Power Company), Motohide Miyama (Kyushu Electric Power Company)
キーワード: 電気自動車|V2G|ユースケース|利用者調査|充電行動|実証事業|electric vehicle (EV)|Vehicle to Grid (V2G)|use case|user survey|charging behavior|demonstration project
要約(日本語): 電気自動車(EV)を電力需給の調整に活用するため、EVから電力系統へ電気を供給するV2G(Vehicle to Grid)技術の実証(九州V2G実証事業)を2018年度から開始した。実証項目の1つとして、太陽光発電の出力制御量の削減やダックカーブ対策を実施するためのビジネスモデルのユースケースを検討している。この検討のため、2019年度においては、EV所有者を対象としたインタビュー調査およびアンケート調査を実施した。本稿では、EV充電行動やV2Gの受容性に関する調査結果とともに、本調査結果にもとづいて検討したユースケースについて報告する。
PDFファイルサイズ: 557 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
