商品情報にスキップ
1 1

OFケーブルのICP課電劣化診断の適用について

OFケーブルのICP課電劣化診断の適用について

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 275

グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2020/08/28

タイトル(英語): Application of electric charging degradation diagnosis for Oil Filled cable in Tokyo

著者名: 京極智輝(東京電力ホールディングス),相原靖彦(東京電力ホールディングス),永田健一(東京電力パワーグリッド),永原茂樹(東京電設サービス),杉本修(東京電設サービス),小沢保夫(東京電設サービス)

著者名(英語): Tomoteru Kyogoku (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc), Yasuhiko Aihara (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc), Kenichi Nagata (Tokyo Electric Power Company Power Grid, Inc), Shigeki Nagahara (Tokyo Densetsu Service Co.,Ltd), Shu Sugimoto (Tokyo Densetsu Service Co.,Ltd), Yasuo Ozawa (Tokyo Densetsu Service Co.,Ltd)

キーワード: OFケーブル|課電劣化|ICP|診断|Oil Filled Cable|Electric charging degradation|ICP|Diagnosis

要約(日本語): OFケーブルの課電劣化を捉える診断法と開発してきたICP課電劣化診断を275kVOFケーブルでの絶縁破壊事故が発生した線路へ適用して診断した結果,絶縁性能上危険な状態の設備を発見することが出来た。本研究はOFケーブルの課電劣化を捉える新たな診断方法を開発し、OF設備を的確に保守することを目的としている。ICP課電劣化診断は解体調査に得られた結果と整合するよう整合するよう判断基準を定めおり、絶縁破壊が発生した線路において健全だった接続部を解体調査した結果、課電劣化が進行しており解体調査の結果とICP課電劣化診断の結果が一致し、絶縁破壊を未然に防ぐことができ、本診断法の有効性を確認することができた。

PDFファイルサイズ: 502 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する