商品情報にスキップ
1 1

ビル直撃雷での電位干渉による接地線間電位差算出式の適用範囲

ビル直撃雷での電位干渉による接地線間電位差算出式の適用範囲

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 313

グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2020/08/28

タイトル(英語): Applicable range of the potential interference calculation method of the overvoltage between the grounding wires in a building struck directly by lightning

著者名: 小森駿矢(名古屋工業大学),安井晋示(名古屋工業大学),山本達也(トーエネック),小林浩(トーエネック)

著者名(英語): Shunya Komori (Nagoya Institute of Technology), Shinji Yasui (Nagoya Institute of Technology), Tatsuya Yamamoto (TOENEC), Hiroshi Kobayashi (TOENEC)

キーワード: 接地線|電位差|直撃雷|ビル|電位干渉|Grounding lines|Potential difference|Direct lightning strike|Building|Potential interference

要約(日本語): これまで,単純化したビル構造体において,落雷に伴い生じる各階分電盤のN相とD種接地線間電圧について,FDTD法を用いて解析してきた。また,FDTD法による解析結果をベースとして,その発生メカニズムを考察し,実用的な精度の範囲で電位干渉による計算式から分電盤電圧を算出できることを示した。本研究では,この電位干渉による算出式の適応範囲について検証した。その結果,峻度に関しては,反射の影響が小さい峻度0.5μs以内の雷電流において適応可能となった。また,第一雷撃に関しては,地下杭が10m以内、階層,地下杭の配置及び,大地抵抗率では適用可能となった。

PDFファイルサイズ: 389 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する