導電率テンソルを適用したFDTD法によるCFRPパネルの雷電流分布解析
導電率テンソルを適用したFDTD法によるCFRPパネルの雷電流分布解析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 316
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Analysis of Lightning Current Distribution in a CFRP Panel Using the FDTD Method with Conductivity Tensor
著者名: 長谷川航大(同志社大学),三木望夢(同志社大学),馬場吉弘(同志社大学),長岡直人(同志社大学),津端裕之(SUBARU),西孝祐樹(SUBARU)
著者名(英語): Koudai Hasegawa (Doshisha University), Nozomu Miki (Doshisha University), Yoshihiro Baba (Doshisha University), Naoto Nagaoka (Doshisha University), Hiroyuki Tsubata (SUBARU Corporation), Takayuki Nishi (SUBARU Corporation)
キーワード: FDTD法|炭素繊維強化プラスチック|マクスウェル方程式|導電率テンソル|FDTD method|Carbon fiber reinforced plastics|Maxwell's equations|Conductivity tensor
要約(日本語): 本論文では,導電率テンソルを適用したFDTD法により,CFRP上の着雷点におけるファスナの存在の有無が雷電流分布に与える影響について検討を行った。具体的には,CFRPパネル最上層中心部にリード線で上部から電流を注入し,パネルを挟んだ2枚の窓枠型の完全導体板の四隅からリード線を吸収境界側面に接続し,雷電流の帰路とした。以上の条件下で,電流注入点にファスナがある場合とない場合のパネルの上下の面の電流密度分布を出力した。ファスナがある場合,上下の面の電流密度は共に繊維方向に強く生じ,最大電流密度の差は上下の面で殆どなかった。ファスナがない場合,最上面の電流密度は繊維方向により強く生じており,最下面まで電流は殆ど達していなかった。ファスナがあれば電流が下の層にまで流入することが示され,ファスナがないと雷電流は最上層(表面)を多く流れることが示された。
PDFファイルサイズ: 420 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
