ガス絶縁変圧器用ガスブロアの衝撃波振動を用いた軸受油膜厚測定による状態診断
ガス絶縁変圧器用ガスブロアの衝撃波振動を用いた軸受油膜厚測定による状態診断
カテゴリ: 部門大会
論文No: 331
グループ名: 【B】令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2020/08/28
タイトル(英語): Measurement of Oil Film Thickness in Ball Bearing using Shock Pulse Method for Maintenance of Gas Blower used for Gas Insulated Transformer
著者名: 佐伯亮(東京電力パワーグリッド),衛藤淳(東京電力パワーグリッド),相原裕司(東京電力パワーグリッド),塚尾茂之(東京電力パワーグリッド)
著者名(英語): Ryo Saeki (Ginza Control Center, ,Ginza branch, TEPCO Power Grid Incorprated), Atsushi Eto (Substaion Group, Engineering Department, TEPCO Power Grid Incorprated), Yuji Aihara (Substaion Group, Engineering Department, TEPCO Power Grid Incorprated), Shigeyuki Tsukao (Substaion Group, Engineering Department, TEPCO Power Grid Incorprated)
キーワード: ガス絶縁変圧器|ガスブロア|診断技術|衝撃波振動|油膜厚測定|Gas Insulated Transformer(GIT)|Gas Blower|Diagnostic Technology|Shock Pulse|Oil Film Thickness Measurement
要約(日本語): ガス絶縁変圧器は不燃性の機器であり,優れた防災性から首都圏地下変電所へ適用ニーズが高まってきている。内部の絶縁ガスの循環・冷却を担うガスブロア(送風機)は軸受への定期的なグリス補給を必要とし、その要否判断には振動測定による状態把握が実施される。しかし過振動による異常診断では軸受の損傷後の検出となり,軸受損傷前段の油膜切れ・潤滑不良を早期に発見できないという課題がある。本稿ではガスブロアの内部状態把握の高度化を目的として,衝撃波法(Shock Pulse Method)による外部診断について述べる。衝撃波法では軸受内部の油膜厚測定により,潤滑状態の定量的な把握が可能であるため,軸受損傷前の予防保全実現が期待される。
PDFファイルサイズ: 336 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
