商品情報にスキップ
1 1

路面電車電力線によるPV直流集電システムに関する連系変換器の最適配置

路面電車電力線によるPV直流集電システムに関する連系変換器の最適配置

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 13

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Optimum Allocation of Interfacing Converters on Direct PV Collection System with Tram Power Line

著者名: 川野温輝(函館工業高等専門学校),下町健太朗(函館工業高等専門学校),三島裕樹(函館工業高等専門学校),北條昌秀(徳島大学),原亮一(北海道大学),北裕幸(北海道大学)

著者名(英語): Haruki Kawano (National Institute of Technology, Hakodate College), Kentaro Shimomachi (National Institute of Technology, Hakodate College), Yuji Mishima (National Institute of Technology, Hakodate College), Masahide Hojo (Tokushima University), Ryoichi Hara (Hokkaido University), Hiroyuki Kita (Hokkaido University)

キーワード: 太陽光発電|路面電車|連系変換器|photovoltaics|city tram|interfacing converter

要約(日本語): 著者らはこれまでに,路面電車沿線に位置する公立小中学校に導入されるPVの出力を,停留所付近に設置したDC/DC変換器(連系変換器)で直流のまま集電し,直接的に路面電車電力線へ供給するシステムを提案している。先行研究ではシステム実現に必要とされる連系変換器の最適配置や最大設備容量を対象とした試算を行ったが,路面電車のき電システムは簡易的な扱いに留めており,システム内での時間変化についても考慮していなかった。そこで,本論文ではき電システムを時間経過により構成が変化する電気回路としてモデル化するとともに,PV出力の季節や天候による変化および電車負荷の時間変化を考慮した試算を行ったので,その結果を報告する。

PDFファイルサイズ: 1,181 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する