需要家利益と系統貢献価値の同時実現を目指した住宅需要家群向けDER最適配置計画
需要家利益と系統貢献価値の同時実現を目指した住宅需要家群向けDER最適配置計画
カテゴリ: 部門大会
論文No: 35
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Optimal DER Allocation Planning Method for Residential Consumers Aiming to Realizing Benefit for Consumers and Value for Power Grid.
著者名: 笠原亮太(早稲田大学),飯野穣(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),金子雄(東芝)
著者名(英語): Ryota Kasahara (Waseda University), Yutaka Iino (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Yu Kaneko (Toshiba Corporation R&D Center)
キーワード: スマートハウス|分散型エネルギー資源|需給調整市場|ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS))|Smart House|Distributed Energy Resources|Flexibility Market|Home Energy Management System(HEMS)
要約(日本語): 近年,太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及とともに分散型エネルギー資源(DER)の普及も加速しており,電力系統や需要家に多目的な価値を実現している。また各DERには様々な機能があり,需要家に普及しつつあるホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)による制御によって各機器ポテンシャルは最大化される。本研究では,制御可能なDERとして,蓄電池,ヒートポンプ給湯器,燃料電池に注目し,DERとHEMSによる需要家群のエネルギーシミュレーションモデルを開発し,定量評価を行った。また過剰投資の回避とともに地域のDERポテンシャルの最大化を目的にDER最適配置計画を多数提案する。これらの提案手法を比較評価することで,提案手法の有用性を評価した。
PDFファイルサイズ: 1,633 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
