地域マイクログリッド内に存在する不確定性を考慮した電気自動車を含む前日需給運用計画に関する研究
地域マイクログリッド内に存在する不確定性を考慮した電気自動車を含む前日需給運用計画に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: 39
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): A Study on Day-ahead Generation Schedule Considering the Uncertainties in Community Microgrid
著者名: 佐藤素成(広島大学),佐々木豊(広島大学),今西一就(広島大学),造賀芳文(広島大学),餘利野直人(広島大学)
著者名(英語): Motonari Satou (Hiroshimauniversity), Yutaka Sasaki (Hiroshimauniversity), Kazunari Imanishi (Hiroshimauniversity), Yoshihumi Zoka (Hiroshimauniversity), naoto Yorino (Hiroshimauniversity)
キーワード: マイクログリッド|前日需給計画|再生可能エネルギー|電気自動車|不確定性|Microgrid|Day-ahead Generation Schedule|Variable Renewable Energy|Electric Vehicle|Uncertainty
要約(日本語): 本論文では,需給制御マネージャの一機能であるの前日発電機起動停止計画(Unit Commitment: UC)の機能拡張を行う。先行研究ではVRE発電量の不確定性に対して,予備力制約を設けて定置用蓄電池を用いたロバストな需給計画手法を開発した。しかし,家庭または事業用車両の電動化が加速する状況を踏まえ,MGにおけるEV群の電力需給運用面における有効活用法に着目する。需要家側のEV群は個々の需要家の効用が向上するようにふるまうと考えられるが,MG全体として,経済性と効率性,環境性の面では決して良いふるまいとは言い難い。このため,我が国でも次年度以降,リアルタイムプライシングを導入してEV群を統合制御する実証試験が行われる見込みである。この状況を踏まえて,本研究では以下の機能を提案マネージャに追加する。
PDFファイルサイズ: 1,342 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
