商品情報にスキップ
1 1

高圧配電線の構成が相間スパークオーバ発生率に与える影響

高圧配電線の構成が相間スパークオーバ発生率に与える影響

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 49

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Influence of Medium Voltage Distribution Line Configuration on Phase to phase Sparkover Rate

著者名: 山口宜大(電力中央研究所),石本和之(電力中央研究所),森亮太(電力中央研究所),河野丈治(電力中央研究所)

著者名(英語): Nobuhiro Yamaguchi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Kazuyuki Ishimoto (Central Research Institute of Electric Power Industry), Ryota Mori (Central Research Institute of Electric Power Industry), Joji Kawano (Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 高圧配電線|径間途中断線|相間スパークオーバ発生率|架空地線|Medium voltage distribution lines|Wire breaking at mid-span|Phase to phase sparkover rate|Overhead ground wires

要約(日本語): 近年,配電設備の維持・管理に要するコスト削減の観点から一部の地域においては架空地線を撤去する場合がある。そのような配電線では,相導体への雷撃増加に伴う径間途中断線の増加が懸念される。径間途中断線の要因の一つとして相間でのスパークオーバが考えられるが,その定量的な検討はほとんど行われていない。本論文では,まず,相間に発生する短波尾雷インパルス電圧に対する相導体間の詳細なスパークオーバ特性を実験的に調査した。次に,実験結果を基に電力中央研究所にて開発された高圧配電線雷事故率計算プログラムを用いて相間スパークオーバ発生率を推定した。推定結果は相間スパークオーバ発生率が径間長や装柱パターンのような配電線の構成に依存することを示した。

PDFファイルサイズ: 777 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する