商品情報にスキップ
1 1

耐雷機材のV-t特性の実測とモデル化に関する研究

耐雷機材のV-t特性の実測とモデル化に関する研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 55

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Modeling and Measuring of V-t characteristics of Lightning Protection Equipment of Medium-Voltage

著者名: 片田創(名古屋工業大学),安井晋示(名古屋工業大学),金沢由樹(中部電力パワーグリッド),野々山公亮(中部電力パワーグリッド),國井康幸(中部電力)

著者名(英語): Hajime Katada (Nagoya Institute of Technology), Shinji Yasui (Nagoya Institute of Technology), Yuki Kanazawa (Chubu Electric Power Grid), Tomoaki Nonoyama (Chubu Electric Power Grid), Yasuyuki Kunii (Chubu Electric Power)

キーワード: Vt特性|耐雷ホーン|耐雷PC|耐雷性能|積分法|V-t characteristics|Current Limiting Arcing Horn|Lightning Protection PC|Lightning Protection Performance|Integral Method

要約(日本語): 中部電力パワーグリッド社の配電構成について,回路解析ソフト(XTAP)を用いてモデル化し,耐雷性能を評価してきた。本研究では,より実際の現象を模擬するため,10号がいしおよび耐雷機材のV-t特性を実測し,XTAPに導入するためのF.O.モデルを作成した。Vt特性を加味したF.O.モデルの作成にあたって,積分法モデル,V-tモデルを採用した。また,高圧配電線の解析モデルの一例を用いて異相間短絡最小電流値を評価し,これまでの電圧スイッチモデルと比較した。V-t特性を用いることで振動波形など波形の影響を加味することができ,異相間短絡最小電流値を精度よく解析できた。今後,耐雷ホーン中相省略モデルなど他の高圧配電線モデルでの影響を評価していく予定である。

PDFファイルサイズ: 853 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する