負荷変動の大きさ・継続時間に着目した最大周波数変動算出手法―複数機器を考慮した算出手法の開発―
負荷変動の大きさ・継続時間に着目した最大周波数変動算出手法―複数機器を考慮した算出手法の開発―
カテゴリ: 部門大会
論文No: 127
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Calculation Method for Maximum Frequency Deviation Focusing on Magnitude and Duration of Load Variation - Development of Calculation Method Considering Multi-Machine -
著者名: 大澤拓門(北海道大学),原亮一(北海道大学),北裕幸(北海道大学)
著者名(英語): Takuto Ohsawa (Hokkaido University), Ryoichi Hara (Hokkaido University), Hiroyuki Kita (Hokkaido University)
キーワード: 周波数|伝達関数|複数機器|疑似慣性|負荷変動|Frequency|Transfer Function|Multi-Machine|Virtual Inertia|Load Variation
要約(日本語): 近年,環境問題の観点などから再生可能エネルギー電源が普及している。これらの電源出力や電力需要の変動は系統内の同期発電機やスマートインバータなどにより吸収され周波数変動を引き起こす。系統安定性維持などの観点から周波数変動の影響を適正範囲内に管理することは重要である。周波数変動はその多くが計算負荷が高い時系列シミュレーションにより解析されている。しかし,平常時を考慮するのであれば周波数変動の最大値(最大周波数変動)のみが把握できれば十分であると考えられる。このような観点から著者らは,負荷変動の大きさ・継続時間に着目し,単一の発電機を対象として最大周波数変動を少ない計算量で求める手法を開発した。本稿ではその手法を拡張し,複数機器を考慮した最大周波数変動算出手法を提案する。
PDFファイルサイズ: 448 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
