需給・周波数解析モデルにおけるクラスタリングされた発電機群の計画作成に基づく運用
需給・周波数解析モデルにおけるクラスタリングされた発電機群の計画作成に基づく運用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 130
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Operation based on Planning of Clustered Generators for Supply-Demand and Frequency Analysis Model
著者名: 堤優菜(名古屋工業大学),坂倉諒宣(名古屋工業大学),中村勇太(名古屋工業大学),青木睦(名古屋工業大学)
著者名(英語): Yuna Tsutsumi (Nagoya Institute of Technology), Akinobu Sakakura (Nagoya Institute of Technology), Yuta Nakamura (Nagoya Institute of Technology), Mutsumi Aoki (Nagoya Institute of Technology)
キーワード: クラスタリング|発電機起動停止計画|需給・周波数解析モデル|Clustering|Unit Commitment|Supply-Demand and Frequency Analysis Model
要約(日本語): 自然変動電源が電力需給運用に与える影響とその対策について検討するために,需給・周波数解析(AGC30)モデルによる,発電機群の計画策定から運用までのシミュレーションが行われている。著者らもこのモデルを拡張・改良し,計画策定のために発電機起動停止計画問題(Unit Commitment: UC)を解いているが,発電機台数の増加に伴う問題規模の増加により,計算時間が長くなってしまう。以上から本稿では,発電機群のクラスタリングにより緩和した発電機起動停止計画問題を解き,これを各発電機に割当する需給・周波数解析モデルを構築した。さらに,運用シミュレーションにより,クラスタリングが計算精度と計算時間に与える効果を検証した。
PDFファイルサイズ: 562 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
