商品情報にスキップ
1 1

火力機と蓄電池システムによるリアルタイム需給計画・運用の基礎検討

火力機と蓄電池システムによるリアルタイム需給計画・運用の基礎検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 133

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): A Basic Study on Real-time Generator-BESS Operation and Scheduling for Bulk Power System

著者名: 吉岡大晶(名城大学),高橋康平(名城大学),益田泰輔(名城大学),Rajitha Udawalpola(University of Rufuna),大竹秀明(産業技術総合研究所)

著者名(英語): Taisei Yoshioka (Meijo University), Kohei Takahashi (Meijo University), Taisuke Masuta (Meijo University), Rajitha Udawalpola (University of Rufuna), Hideaki Ohtake (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST))

キーワード: 蓄電池システム|当日運用|太陽光発電|太陽光出力予測|火力機起動停止計画|battery energy storage system (BESS)|current-day operation|Photovoltaic (PV) power generation|PV power forecast|unit commitment (UC)

要約(日本語): 将来の電力系統の需給均衡維持のため,太陽光発電(PV)の不確実性を考慮し,需給不均衡の発生する可能性を削減する必要がある。先行研究では,蓄電池システムの充放電計画と発電機の起動停止計画を用いた需給計画更新・運用手法について提案・評価を行い,特定の日間の需給運用シミュレーションの結果より,提案手法によって需給不均衡の発生する可能性を削減することが可能であることを明らかにした。先行研究では,日射強度が大きいまたは小さい4月と1月の2ヶ月間について提案手法をシミュレーション評価したが,年間を通した提案手法の有効性を検証する必要がある。本稿では,先行研究では評価していない期間を対象として提案手法を評価した。

PDFファイルサイズ: 401 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する