商品情報にスキップ
1 1

IEC 61850を用いたテレコン子局における制御所向け論理ノードの利用規則

IEC 61850を用いたテレコン子局における制御所向け論理ノードの利用規則

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 140

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Usage Rules for Logical Nodes Directed to Control Center in IEC 61850-based Proxy/Gateway

著者名: 漁野康紀(電力中央研究所),大谷哲夫(電力中央研究所),瀬戸好弘(電力中央研究所),水上朋子(東芝エネルギーシステムズ),和田大輔(三菱電機),小野正幸(日本工営)

著者名(英語): Koki Ryono (Central Research Institute of Electric Power Industry), Tetsuo Otani (Central Research Institute of Electric Power Industry), Seto Yoshihiro (Central Research Institute of Electric Power Industry), Mizukami Tomoko (Toshiba Energy Systems & Solutions), Wada Daisuke (Mitsubishi Electric), Masayuki Ono (Nippon Koei)

キーワード: 遠方監視制御システム|変電所|国際標準|IED|Telecontrol System|Substation|International Standard|IED

要約(日本語): 電気所構内を中心に適用されつつある国際標準IEC 61850は,技術力確保やデータの一貫性確保の観点から,将来的にはテレコンにも適用されるべきである。テレコンへの適用にあたっては,ベイレベルに位置する論理ノードをテレコン子局が有する論理ノードで代理し,給電・制御所とのデータ交換を実現する必要がある。しかし,IEC 61850では,この代理を担う論理ノードの利用規則を明示していないため,ユーザごとに利用方法に差異が生じ得る。本発表では,テレコン子局にて代理を担う論理ノードの利用規則を明らかにする。また,国内の要件を充足する観点から,同論理ノードの利用規則に関してIECにて提案する事項を述べる。

PDFファイルサイズ: 432 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する