商品情報にスキップ
1 1

平常時の電圧・無効電力制御の高度化を目的としたコーディネートVQCによる電圧目標値の設定に関する研究

平常時の電圧・無効電力制御の高度化を目的としたコーディネートVQCによる電圧目標値の設定に関する研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 194

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Study on Setting of Voltage Reference Value by Coordinated VQC for Advanced Voltage Control

著者名: 小関英雄(横浜国立大学/電力中央研究所),野本悟史(電力中央研究所),辻隆男(横浜国立大学)

著者名(英語): Hideo Koseki (Yokohama National University, Central Research Institute of Electric Power Industry), Satoshi Nomoto (Central Research Institute of Electric Power Industry), Takao Tsuji (Yokohama National University)

キーワード: 電圧・無効電力制御|最適潮流計算|系統の強さ|電圧目標値|VQC|OPF|Grid Strength|Voltage Reference Value

要約(日本語): 分散型エネルギー電源(以下,DER)の導入拡大が進んでおり,将来的に需給バランス維持の観点から同期発電機の並列台数が減少していくことが予想される。これまで基幹系統(以下,EHV 系統)では,電圧調整機器(同期発電機,調相設備,変圧器等)を活用して系統各部で適正電圧の維持を行ってきたが,同期発電機の運転状況の変化や無効電力リソース量の変化に対して,より一層の細やかな電圧・無効電力制御(以下,VQC)を行っていく必要がある。著者らは,これまでに系統状況に応じてVQC 装置の制御整定値やDER の制御目標値をコーディネートするVQC(以下,CoVQC)を提案してきた。本稿では,EHV 系統の中央VQC 装置を対象としてCoVQC を活用した電圧目標値の設定方法について提案する。

PDFファイルサイズ: 391 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する