商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギー電源を電源制限対象に含めた電制機選択に関する一考察

再生可能エネルギー電源を電源制限対象に含めた電制機選択に関する一考察

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 199

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): A Study on Selection of Generator Shedding Including Renewable Energy Sources

著者名: 佐藤慧(中部電力パワーグリッド),服部光太朗(中部電力パワーグリッド),平神真也(中部電力パワーグリッド),松原貢(中部電力パワーグリッド),板井準(日立製作所),黒田英佑(日立製作所),原弘一(日立製作所),菊池賢一(日立製作所)

著者名(英語): Kei Sato (Chubu Electric Power Grid), Kotaro Hattori (Chubu Electric Power Grid), Shinya Hiragami (Chubu Electric Power Grid), Takumi Matsubara (Chubu Electric Power Grid), Jun Itai (Research & Development Group, Hitachi), Eisuke Kuroda (Research & Development Group, Hitachi), Koichi Hara (Services & Platforms Business Unit, Hitachi), Kenichi Kikuchi (Services & Platforms Business Unit, Hitachi)

キーワード: 系統安定化システム|再生可能エネルギー電源|過渡安定度|電源制限|power system stabilization system|renewable energy sources|transient stability|generator shedding

要約(日本語): 再生可能エネルギー電源(RES: Renewable Energy Source)の導入拡大が進むと,同期発電機(SG: Synchronous Generator)の減少に伴い,電力系統の過渡安定度が低下する恐れがある。過渡安定度対策として,従来の系統安定化システムは系統故障時にSGを電源制限(電制)する。先行研究では,SGに加えてRESも電制対象とした場合の両者の過渡安定化効果を比較し,RES電制もSG電制同様に効果が見込めることがわかった。そのため,将来はRES電制も過渡安定度対策として有効と考えられる。本稿では,RESを電制候補に含めることが電制機選択に与える影響について,電源系統故障と基幹系統故障のシミュレーションにより評価し,電制量・台数の観点から考察する。

PDFファイルサイズ: 352 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する