風力発電連系量が基幹系統の電圧安定性に与える影響
風力発電連系量が基幹系統の電圧安定性に与える影響
カテゴリ: 部門大会
論文No: 201
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Influence of the Amount of Interconnected Wind Power Generation on Voltage Stability of the Bulk Power System
著者名: 石黒雄貴(東北大学),斎藤浩海(東北大学)
著者名(英語): Yuki Ishiguro (Tohoku University), Hiroumi Saitoh (Tohoku University)
キーワード: 風力発電|電圧変動|基幹系統|PV曲線|電力潮流計算|wind power generation|voltage fluctuation|bulk power system|PV curve|power flow analysis
要約(日本語): 風力発電(WF)等の再エネ電源の大量連系は,電源分布や潮流状態を大きく変化させ,電圧安定性に影響を及ぼす可能性がある。本稿ではWF連系量が基幹系統の電圧安定性に与える影響を明らかにすべく,電力潮流計算によりPV曲線を描写して検討を行った。その結果,WF連系量の増加はPV曲線の形状を変化させ,基幹系統の電圧を大きく変動させることを確認した。また,この電圧変動は,一般的な認識の「電源出力の増加は電圧上昇を引き起こす」という現象のみならず,電力需要の状態によっては,電圧低下の原因となることを確認した。さらに,WF連系量の増加に従ってPV曲線は両端にノーズを持つ形状に変化し,電圧安定性が低下することを明らかにした。
PDFファイルサイズ: 521 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
