仮想同期発電機制御の性能要件に関する基礎検討
仮想同期発電機制御の性能要件に関する基礎検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 206
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): A Basic Study on Specification Requirements for Virtual Synchronous Control in Inverters
著者名: 重信颯人(福井大学),高野浩貴(岐阜大学),織原大(産業技術総合研究所),合田忠弘(愛知工業大学)
著者名(英語): Ryuto Shigenobu (University of Fukui), Hirotaka Takano (Gifu University), Dai Orihara (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology), Tadahiro Goda (Aichi Institute of Technology)
キーワード: 仮想慣性|仮想同期発電機|インバータ|再生可能エネルギー|蓄電池|virtual inertia|virtual synchronous generators|inverters|renewable energy resources|energy battery storage systems
要約(日本語): 電力系統に接続された同期発電機は,単に電力を発生するのみではなく,発電機自体の性質や併設された調相設備などの機能を利用して,電力系統を安定な状態に保つ役割を担う。自然変動電源の増加に伴い,系統接続される同期発電機の総容量が減少すれば,電力系統の周波数調整が困難になることも考えられる。この対策として,インバータなどに慣性力を模擬する機能(仮想同期発電機制御機能)を持たせる技術が注目されている。本稿では,簡単な電力系統モデルを用いた数値計算などを通して,この仮想同期発電機制御機能に要求される性能について検討した。系統発電機の慣性力によって維持できる周波数変動の最大値を所与とすれば,仮想同期発電機制御機能が最終的に最低限補償しなければならない変動の大きさを求めることもできる。
PDFファイルサイズ: 1,433 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
