緩和時間分布法によるNCMおよびNCA正極リチウムイオン電池の電気化学インピーダンスの比較検討
緩和時間分布法によるNCMおよびNCA正極リチウムイオン電池の電気化学インピーダンスの比較検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 218
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Comparison of Electrochemical Impedance of Lithium-ion Batteries with NCM or NCA Cathode by Distribution of Relaxation Time Method
著者名: 川口大貴(滋賀県立大学),平山智士(滋賀県立大学),乾義尚(滋賀県立大学)
著者名(英語): Daiki Kawaguchi (The University of Shiga Prefecture), Satoshi Hirayama (The University of Shiga Prefecture), Yoshitaka Inui (The University of Shiga Prefecture)
キーワード: リチウムイオン電池|電気化学インピーダンス|緩和時間分布法|Lithium-ion battery|Electrochemical impedance|Distribution of relaxation time method
要約(日本語): リチウムイオン電池の特性は温度,充電状態,劣化といった条件により時々刻々と変化するため,非破壊計測法である電気化学インピーダンス法により電池の特性評価や内部状態の分析が行われてきた。近年では,用途に応じて様々な正極・負極材料を用いたリチウムイオン電池が開発されており,それらを電源として利用するためには電池ごとに動作特性を明らかにしておく必要がある。本研究では,電池内部の構成材料に対応する電気化学インピーダンスの素過程の分析の基礎検討として,NCM正極とNCA正極のリチウムイオン電池を対象として電気化学インピーダンスの測定とDRT法による分析を行い,素過程の比較検討を行った。測定とDRTによる分析結果から,特に低周波側の素過程において各電池で違いが確認された。
PDFファイルサイズ: 471 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
