商品情報にスキップ
1 1

潮流発電システムにおける山登り法を用いた速度制御―追従性評価による山登り法に用いる諸量の検討―

潮流発電システムにおける山登り法を用いた速度制御―追従性評価による山登り法に用いる諸量の検討―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 232

グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2021/08/12

タイトル(英語): Speed Control using Hill-Climbing Method for Tidal Current Power Generation System - Study on the Parameters using Hill-Climbing Method by Followability Evaluation -

著者名: 折戸理駆(日本大学),辻健太郎(日本大学),直井和久(日本大学),吉川将洋(日本大学),塩野光弘(日本大学)

著者名(英語): Riku Orito (Nihon University), Kentarou Tsuji (Nihon University), Kazhuhisa Naoi (Nihon University), Masahiro Yoshikawa (Nihon University), Mitsuhiro Shiono (Nihon University)

キーワード: 潮流発電|DFIG|ダリウス形水車|MPPT制御|山登り法|Tidal current power generation|DFIG|Darrieus type water turbine|MPPT control method|Hill-Climbing Method

要約(日本語): 我々はダリウス形水車とDFIGが増速機を介して接続された可変速運転方式の潮流発電システムを提案し山登り法を用いた最大出力点追従制御を行っている。これまで我々は最大流速3.9m/sの正弦波を流速として入力し,発電機トルクの目標値の傾きαを一定として発電電力量を最大とする発電機トルクの目標値の変化量ΔTeを検討した。しかし,ΔTeの変化に対して発電電力量に大きな差異が見られなかった。本稿では,発電機回転角速度の追従性に着目し,最大水車出力となる回転角速度と実際の回転角速度との偏差eが最小となるαおよびΔTeについて検討を行った。その結果,αが小さくなるとeが小さくなる傾向があることを明らかにした。

PDFファイルサイズ: 562 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する