最適性評価のための地理情報システム(GIS)を利用したプラグインハイブリッド車(PHEV)の消費エネルギー量推定システム
最適性評価のための地理情報システム(GIS)を利用したプラグインハイブリッド車(PHEV)の消費エネルギー量推定システム
カテゴリ: 部門大会
論文No: 243
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Energy Consumption Estimation System for Plug-in Hybrid Vehicles (PHEV) Using Geographic Information System (GIS) to Evaluate the Optimality
著者名: 小家慎平(九州工業大学),佐竹昭泰(九州工業大学),三谷康範(九州工業大学),塩田淳(北九州市役所)
著者名(英語): Shimpei Oie (Kyushu Institute of Technology), Akihiro Satake (Kyushu Institute of Technology), Yasunori Mitani (Kyushu Institute of Technology), Atsushi Shiota (Kitakyushu City Hall)
キーワード: プラグインハイブリッド車|地理情報システム|消費電力量推定|Plug-in Hybrid Vehicle|Geographic Information System|Estimation of Power Consumption
要約(日本語): 近年,地球温暖化やエネルギー枯渇問題への対策として,内燃車より環境にやさしく,航続可能距離が長いプラグインハイブリッド(以下,PHEV)の普及が進んでいる。PHEVは,回生ブレーキにより,走行中に電力を回収でき,また,モータとエンジンの2種類の動力源を用いて走行が可能な特徴を有する。この特徴に対して,地理情報システムを活用し,走行中に消費するエネルギー量を算出し,PHEVのエネルギー量を管理するシステムの構築を行ってきた。本稿では,このシステムの利用法として,燃料費と結びつけることで,ユーザの要望でもある目的地までにかかる走行コストを最小にするルートを提案し,今後の課題を示すことを目的とする。
PDFファイルサイズ: 522 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
