整流子片摺動における残留電流の理論計算―回路電流に対する残留電流の依存性―
整流子片摺動における残留電流の理論計算―回路電流に対する残留電流の依存性―
カテゴリ: 部門大会
論文No: 310
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Time Variation in Brush Current during Commutator Sliding Process - Dependence of Residual Current on Circuit Current -
著者名: 川端大海(名古屋大学),渡邉幹太(名古屋大学),横水康伸(名古屋大学),兒玉直人(名古屋大学),福塚隆司(名古屋大学),小椋陽介(名古屋大学)
著者名(英語): Hiroumi Kawabata (Nagoya University), Kanta Watanabe (Nagoya University), Yasunobu Yokomizu (Nagoya University), Naoto Kodama (Nagoya University), Takashi Fukutsuka (Nagoya University), Yosuke Ogura (Nagoya University)
キーワード: 直流アーク|直流モータ|残留電流|DC arc|DC motor|Residual current
要約(日本語): 筆者らは,電気接点の摺動過程では,電気的,機械的,熱的および材料的要因が関わることを考慮し,摺動中の電気接点を流れる直流の転流推移を理論的に導出する計算手法を構築し,様々な条件下における転流推移と残留電流を示してきた。本稿では,模擬装置の回路電流を数種に設定し,直流の転流推移を計算によって導き,各電流の条件下における残留電流を明らかにしている。その結果,回路の全電流Iが10 Aの場合には,残留電流は0.97 Aである一方,Iが40 A条件では,残留電流は5.8 Aに大きくなることがわかった。この要因には,開離直前に接触表面温度の上昇,可動接点材料である銅のビッカース硬さの低下,ひいては接触部半径の増加が関わっていることを明らかにした。
PDFファイルサイズ: 292 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
