電気所の低圧制御回路における開閉サージ抑制対策の評価
電気所の低圧制御回路における開閉サージ抑制対策の評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 313
グループ名: 【B】令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2021/08/12
タイトル(英語): Evaluation for Suppression Measures of Switching Surge in Low-voltage Control Circuits in Electric-supply Stations
著者名: 伊佐治宏子(中部電力),小椋陽介(中部電力),獅畑悟(中部電力パワーグリッド),吉田昌展(中部電力)
著者名(英語): Hiroko Iasaji (Chubu Electric Power), Yousuke Ogura (Chubu Electric Power), Satoru Shishihata (Chubu Electic Power Grid), Masanobu Yoshida (Chubu Electric Power)
キーワード: 開閉サージ|サージ電圧|低圧制御回路|switching surge|surge voltage|low-voltage control circuits
要約(日本語): 電気所では低圧制御回路の雷サージ対策として配電盤内にコンデンサを設置する等の対策が講じられているものの,雷サージより周波数の高い断路器開閉サージに対する効果については不明な点が多い。本稿ではコンデンサによる低圧制御回路の断路器開閉サージ抑制効果の検証と,評価手法について検討した。その結果,コンデンサを用いて断路器開閉サージを抑制するためには,コンデンサの接続線は太く,短くすることが推奨される。また,既設設備においてスペースの制限等により望ましい位置へコンデンサを設置できない場合は,コンデンサ付端子台の配線に絶縁被覆付編素線を使用することで一定のサージ低減効果が得られることを確認した。
PDFファイルサイズ: 442 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
