商品情報にスキップ
1 1

距離別託送料金が個人間電力取引に与える影響評価

距離別託送料金が個人間電力取引に与える影響評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 131

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Evaluation of The Impact of Distance-Based Wheeling Charge on P2P Energy Trading

著者名: 堤大知(名古屋工業大学),中村勇太(名古屋工業大学),青木睦(名古屋工業大学)

著者名(英語): Tsutsumi Taichi (Nagoya Institute of Technology), Nakamura Yuta (Nagoya Institute of Technology), Aoki Mutsumi (Nagoya Institute of Technology)

キーワード: P2P電力取引|距離別託送料金|最適化|P2P Energy Trading|Distance-Based Wheeling Charge|Optimization

要約(日本語): 近年,FIT制度終了後の再エネ電源の新たな余剰電力の活用方法の一つとして,個人間(P2P:Pear to Pear)の電力取引が注目されている。しかし,そのP2P取引の託送料金制度について,現行では一律の単価が設定されており,実際の電力の流れと料金制度に乖離が生じている状況である。将来的には分散型電源による潮流の複雑化,需要地近接性を考慮した距離別の単価が設定されることが予想され,取引間の距離を考慮した託送料金体系の検討は必要不可欠であり,この料金体系に基づくP2P電力取引の経済性を評価することが求められる。著者らは,距離別託送料金がP2P電力取引に与える影響の評価として,距離別託送料金単価をパラメータとした試算により,P2P取引における需要家と送配電事業者の収支や取引量の関係を明らかにした。

PDFファイルサイズ: 491 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する