PV出力予測誤差推定に応じた機械学習型所要LFC容量動的決定手法
PV出力予測誤差推定に応じた機械学習型所要LFC容量動的決定手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 140
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Dynamic Determination Method for Required LFC Capacity Using Machine Learning According to PV Output Forecast Error Estimation
著者名: 西田啓人(福井大学),重信颯人(福井大学),伊藤雅一(福井大学),金尾則一(北陸電力),杉本仁志(北陸電力)
著者名(英語): Keito Nishida (University of Fukui), Ryuto Shigenobu (University of Fukui), Masakazu Ito (University of Fukui), Norikazu Kanao (Hokuriku Electric Power Company), Hitoshi Sugimoto (Hokuriku Electric Power Company)
キーワード: 所要LFC容量|PV出力予測誤差|機械学習|動的決定手法|周波数安定性|PV導入可能量|Required LFC capacity|PV output forecast error|Machine learning|Dynamic determination method|System frequency stabilization|Maximum PV capacity
要約(日本語): PV主力電源化を目指す中,PV出力予測誤差を補償するLFC容量不足への対応が必要である。本稿では,発電機起動停止計画(UC)の時刻断面毎にPV出力予測誤差を推定し,それに対する所要LFC容量決定に機械学習型所要LFC容量動的決定手法を提案する。動的決定とは,UC時刻断面毎にLFC容量を決定することと定義する。提案手法では,PV出力予測誤差を推定するために,過去データからUC時刻断面毎かつ予測PV出力レベル毎にPV出力予測誤差を学習する。さらに所要LFC容量を決定するために,ガウス過程回帰でPV予測出力誤差に対する所要LFC容量を学習する。PV出力下振れ日に提案手法を適用した場合,周波数安定性を維持しつつPV導入可能量が50.8%から86.1%に増加した。
PDFファイルサイズ: 929 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
