電鉄変電所の負荷平準化を目的とした鉄道用電力貯蔵装置の運用方法に関する検討
電鉄変電所の負荷平準化を目的とした鉄道用電力貯蔵装置の運用方法に関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 176
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Study on Operation Method of Energy Storage System for the Purpose of Load Leveling of Railway Substations
著者名: 中村将(早稲田大学),福田嵩大(早稲田大学),児玉安広(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),林屋均(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Sho Nakamura (Waseda University), Takahiro Fukuda (Waseda University), Yasuhiro Kodama (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Hitoshi Hayashiya (East Japan Railway Company)
キーワード: 負荷平準化|電力貯蔵装置|電気鉄道|鉄道き電系統|load leveling|energy storage system|electric railway|traction power supply system
要約(日本語): 鉄道の電力負荷は急峻な変動を伴うことから,電力系統の設備増強においてはごく短時間の負荷を考慮するために過剰な設備構成となり得る。一方で電鉄変電所においても維持・管理コストの増加や人口減少によるメンテナンス人員不足の懸念から,鉄道用電力貯蔵装置(以下,ESS)などを用いて受変電設備をスリム化するための検討が行われている。本研究では,電鉄変電所の負荷平準化による受電電力の削減を目的として,き電線の電圧降下を考慮したESSの運用計画決定手法を提案し,数値シミュレーションにより電鉄変電所の受電電力の低減量と必要なESS容量を評価した。
PDFファイルサイズ: 536 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
