商品情報にスキップ
1 1

住宅の分散型エネルギー源を用いた系統調整力提供における経済性向上のための時間帯別電気料金調整手法の検討

住宅の分散型エネルギー源を用いた系統調整力提供における経済性向上のための時間帯別電気料金調整手法の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 179

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): A study on time-of-use electricity rate designing method for improving economical benefit of stake holders in providing grid flexibility by distributed energy resources

著者名: 石川悠真(筑波大学),安芸裕久(筑波大学),小平大輔(筑波大学)

著者名(英語): Yuma Ishikawa (Tsukuba University), Hirohisa Aki (Tsukuba University), Daisuke Kodaira (Tsukuba University)

キーワード: 再生可能エネルギー|アグリゲータ|分散型エネルギー源|時間帯別電気料金|renewable energy|aggregator|distributed energy resources|time-of-use electricity rate

要約(日本語): 近年,再生可能エネルギーの普及が進む一方,大規模導入に際しては調整力不足による電力系統の不安定化が懸念されている。そこで筆者らは分散型エネルギー源(DER)からの調整力調達に着目し,アグリゲータと需要家の間に時間帯別電気料金を設定し,DER運用を変化させることで調整力提供を図る仕組みを提案した。しかし従来手法では調整力調達時にアグリゲータの利益減少による需要家とアグリゲータ間の経済得失を生んでいた。そこで本研究では経済得失を調整し両者の経済性向上を図るため,電力取引価格の設定手法の改善を行った。その結果提案した手法はアグリゲータの利益を増加させ、需要家とアグリゲータ間の経済性の向上に貢献が可能であることが示された。

PDFファイルサイズ: 383 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する