目標値逐次可変型VQC制御と中間開閉所SCのタイムスケジュール運転との組み合わせ効果の検証
目標値逐次可変型VQC制御と中間開閉所SCのタイムスケジュール運転との組み合わせ効果の検証
カテゴリ: 部門大会
論文No: 189
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Verification of the Combined Effect of VQC Method with Successively Updated Target Value and SC Time-scheduled Operation at Intermediate Switching Station
著者名: 中村湧人(名古屋工業大学),青木睦(名古屋工業大学),上田勝久(中部電力),sureshChand Verma(中部電力),下野晃裕(中部電力)
著者名(英語): Yuto Nakamura (Nagoya Institute of Technology), Mutsumi Aoki (Nagoya Institute of Technology), Katsuhisa Ueda (Chubu Electric Power Co.,Inc.), SureshChand Verma (Chubu Electric Power Co.,Inc.), Akihiro Shimono (Chubu Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 電圧・無効電力制御|送電系統|太陽光発電システム|SCタイムスケジュール運転|oltage and reactive power control (VQC)|transmission system|photovoltaic (PV) generation system|SC time schedule operation
要約(日本語): 送電系統の電圧を維持するために変電所では,変圧器のタップや調相設備を制御する電圧・無効電力制御(VQC)が行われている。しかし,近年,太陽光発電システムの導入が進み,従来手法では,系統内の電圧の適正維持が困難になると予想される。このようなことから,筆者らは,目標電圧をリアルタイムで変更する手法(以下,目標値逐次可変型VQC制御手法)について検討を行ってきた。しかし,電圧・無効電力調整機器として,変電所の変圧器や調相設備だけでなく,中間開閉所に設置されている調相設備などがある。そこで,本論文では,調相設備のタイムスケジュール運転と目標値逐次可変型VQC制御の組み合わせ効果について検討を行った。
PDFファイルサイズ: 617 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
