商品情報にスキップ
1 1

風力発電の新規導入における系統混雑の発生頻度評価手法

風力発電の新規導入における系統混雑の発生頻度評価手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 191

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Evaluation Method for Grid Congestion Frequency in Newly Installation of Wind Turbines

著者名: 丹野祐次郎(早稲田大学),金子曜久(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),伊藤直樹(東北電力ネットワーク),掛田勝宏(東北電力ネットワーク)

著者名(英語): Yujiro Tanno (Waseda University), Akihisa Kaneko (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Naoki Ito (Tohoku Electric Power Network Co., Inc.), Katsuhiro Kakeda (Tohoku Electric Power Network Co., Inc.)

キーワード: 風力発電|系統混雑|受け入れ可能量|感度分析|wind turbines|grid congestion|acceptable capacity|sensitivity analysis

要約(日本語): 近年,再生可能エネルギーの大量導入に伴い,系統混雑による出力抑制を考慮した風力発電の導入エリアの選定が求められている。現在,系統運用者は基幹送電線の潮流実績や運用容量を公開しているが,これらのデータのみでは,発電事業者がWT導入後の周辺送電線での潮流増加量を推定することは難しく,混雑発生頻度を正確に評価できない。そこで,本検討では,系統運用者が過去の潮流に対する受け入れ可能量という新たな指標を作成し,発電事業者に対し公開することを想定する。さらに,発電事業者が新規WT導入による混雑状況の変化を考慮しつつ,WT導入後の混雑発生頻度を簡易的に評価する手法を提案し,数値計算によりその有用性を評価する。

PDFファイルサイズ: 518 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する