ZEG運用における線路容量超過回避を目的としたPVリアルタイム抑制制御手法の検討
ZEG運用における線路容量超過回避を目的としたPVリアルタイム抑制制御手法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 197
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Study of PV Real-time Curtailment Method for Preventing Line Capacity Excess in ZEG
著者名: 宮崎創太(早稲田大学),金子曜久(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),河野俊介(三菱電機),松田啓史(三菱電機),板屋伸彦(三菱電機)
著者名(英語): Sota Miyazaki (Waseda University), Akihisa Kaneko (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Shunsuke Kawano (Mitsubishi Electric Corporation), Keishi Matsuda (Mitsubishi Electric Corporation), Nobuhiko Itaya (Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 配電ライセンス制度|DERMS|PV出力制御|線路利用率|distribution license system|DERMS|PV output control|Line capacity utilization rate
要約(日本語): 筆者らはこれまで,系統運用手法の一つとして,年間の正味需要を100%再エネ電源で賄うことで,電力システムの環境負荷低減を目指すZEG(Zero Emission Grid)の提案と検討してきたが,その達成に必要な再エネ電源容量が大きく,PV余剰電力逆潮流による線路容量超過発生の恐れがあるため,その回避にはPV出力抑制制御が考えられる。簡易的なPV抑制制御手法として,過去の代表的な潮流から決定した固定のPV抑制率に従った運用が考えられるが,過去にない潮流変化が生じた場合に,容量超過の恐れがあるため,本稿では,運用者が,線路潮流状況を監視しつつ,DERMSによりPVへリアルタイムに抑制量の指令を行うPVリアルタイム抑制制御手法を提案しその有用性を評価する。
PDFファイルサイズ: 494 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
