電気自動車スタンド最適設備容量設計手法に関する基礎検討
電気自動車スタンド最適設備容量設計手法に関する基礎検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 252
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Fundamental Study on Optimal Capacity Design Method for Electric Vehicle Stands
著者名: 鈴木拓真(神奈川大学),根岸信太郎(神奈川大学)
著者名(英語): Takumi Suzuki (Kanagawa University), Shintaro Negishi (Kanagawa University)
キーワード: 電気自動車|充電設備|蓄電池|太陽光発電|Electric Vehicle|Charging spots|Battery energy storage system|Photo-voltaic
要約(日本語): 運輸部門の脱炭素化に向けて電気自動車(EV: Electric Vehicle)の導入が推進されている。それに伴い,EVが電力系統に与える影響の分析が盛んに行われている。その一方で,EVの普及には充電設備を備えたEVスタンドの整備が不可欠である。EVスタンドの整備にあたり,EVの正味のCO2排出量を低減させ,災害時にも活用できるようにするため,太陽光発電設備(PV)や蓄電池を併設したEVスタンドの実証実験が始まっている。PVや蓄電池を併設したEVスタンドの導入可能性を測るためには,時間変化する発電出力や充電需要,初期コストやランニングコスト等を加味して最適な設備容量を決定できる手法が必要となる。そこで本稿では,EVスタンドの最適設備容量を決定するモデルの基礎検討として,PV発電出力やEV充電需要が確定値である場合の設備容量最適化モデルを提案する。
PDFファイルサイズ: 1,062 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
